2018年5月25日(金)11日目その2
過去最高品数の朝食バイキングを楽しみました♪
腹もいっぱいになったところで、もう1つ上の階、最上階にある屋外展望台に向かうことにします。
こうやって、また改めて見ると、めっちゃ高いなって感じます。
昨晩も同じ場所から眺めてはいましたが、こうして太陽の光が当たると下の細部までよく見えるんですよ。それに完全な屋外からこうして見ることができるんも、ダイナミック感があるんですよね。
スポンサードリンク
もう1枚だけ。
こうして上からバンコクを眺めていると、発展途上国だなんて決して思えない。人口800万都市は、まさに東京のような景観です。しかし、実際に道を歩いていると、発展途上国だとつくづく感じます。この差はいったいなんなんだってくらいに、先進国と発展途上国が入り混じった街なんよな。そのカオス感が私には魅力を感じますね。
では、部屋に戻ろう。ここのホテルのチェックアウト時間は午前11時。さすがにね1泊1万円近い額の宿泊料は、私のような貧乏人には不釣り合い、1日だけの滞在です。せっかくの高級ホテル宿泊なんで、時間ぎりぎりいっぱいまでゴロゴロして楽しむ。
11時チェックアウト。
ここで何しようかなとロビーで考えました。次の宿のチェックインが14時からなんで、3時間あります。お腹もまだまだいっぱいで、昼食を食う気も起らないし、荷物も重いリュックを背負ってます。
バンコク到着2日目のように、JCBラウンジへ荷物を預けに行こうかとも考えましたが、特に預けてから行きたい場所もないしな。それにすぐに次の宿にチェックインしたいし。
というわけで、ここのホテルのロビーで今後の行動をスマホ使ってシミュレーションし直すことに。
12時半になったところで、1階に降ります。
しかし、ここの展望台ってめちゃめちゃバンコク観光で人気なんですよ。世界各国のツアー客が上に上がるのを待っております。昼間ですと、フルーツビュッフェ付きで、250バーツくらい?(うろ覚えですいません・・・)日本でこのお値段ではこんなことできないので、破格値だと思います。
そして、次に私がやって来た場所は「ナナ」駅周辺です。まあバンコク大人の遊びを知ってる方にはお馴染みの場所なんでしょうか(^^;)しかしここの駅のBTS車内案内は笑けますよ、「ナナ」の発音がめっちゃ色っぽいんです。「ナ~ナッ(ハート)♪」と一度聴いてみると、耳から離れなくなります。
ちょっと早く着いたんで、有名なゴーゴーバーのあるナナプラザ周辺へ。
その周りのカフェでは、ファラン(白人)が現地タイ人の女の子と一緒に昼間から飲んでる姿ばかり。やっぱバンコク一の色街は、昼間もその雰囲気がありましたね。コミュ障独りぼっちの私には縁のない世界だ。
14時になりました、チェックインします。
実はここナナプラザ近くのホテルを予約しておりました。「マジェスティックスイーツ」というホテル。事前にバンコクの宿を調べていて、シンプルこじんまりながらもお値段の割には綺麗なホテルで泊まってみたんですよね。エクスペディアでの予約で、税抜き4000円ちょっとのホテルです。
チェックインはいつものカタコト英語で充分でした。パスポートと出国カードの両方の呈示が必要。その代わりデポジットは一切ナシです。場所柄、日本人もよく泊まってるみたいですね(^^)なので、私のようなほとんど英語しゃべれん人間でもちゃんと対応してくれます。(しかし日本語はほぼ通じません)
部屋は事前調査どおりで狭いながらも、めっちゃ綺麗。
部屋の大きさの割にベッドが大きいのは、まあこれもこの立地やもんね(^^;)朝にはお隣にお一人増えるからか。滞在中のエレベータでは、いかにもお持ち帰りしました客と3度くらい遭遇したし。
そして日本式のウォシュレットトイレに、バスタブも付いてます。
なかなかこのタイプのウォシュレットはタイにはないですよ。他はどこも手動ホースのウォシュレット、ここのホテルで日本タイプは初めて見た。
部屋からの眺めもバンコクらしいです。
但しスモークガラスになってるんで、離れるとここまではっきり見えませんよ。
ここの宿選んでよかったって思いましたね。
今日、明日と連泊です(^^)
そんじゃ、バスタブで1回浸かった後は、外へ繰り出しましょう!
明日お昼12時の記事で、続きを綴ります。
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
スポンサードリンク