香川ママチャリ旅での初日、うどんめぐりの3軒め。
香川のセルフ店は大概が15時までにお店を閉めるので、その時間までが勝負です。
2軒のお店でぶっかけうどんを食ったので、3軒めはかけうどんを食いたい。
出汁のうまい店で検索するとここがよさげ、「たも屋」女道場にやって来ました。
高松では何店舗か、「たも屋」って名前のセルフ店があります。
その中でも市街地商店街に位置しており、また店員さんが全て女性なのが特徴。
お店の規模も大きく綺麗なので、非常に入りやすいタイプのお店です。
スポンサードリンク
店頭のメニュー。
繁忙時間以外にはサービス品があったり、うどんの写真入り解説も女性らしいなって思います。
うどんメニューはなんでも一通り揃っているなって印象。
カレーうどんが一押しなのか非常に目立っておりますね。
3軒め・・・ここいらあたりでカレーうどんって食いたいけど、夜、フルサービスの店でいただくつもりやから、ここはかけうどんのみにします。
お値段は小で250円、あっ冷たいうどん好きなので、「ひやかけ」です。
天ぷらコーナー。
さすがに今回で3食目なので、トッピングはなしにしました。
しかしその上のメニュー見てると、うどん麺だけでなく、中華そば、そして日本蕎麦も麺を取り扱っているんですね。
店内はご覧のとおりです。
非常に奥行きが広く、1人でも入りやすい。
香川1人旅でのうどん巡り初心者にでも格好のお店ですね。
ひやかけ小(250円)。
このいかにも薄そうなかけ出汁に私は惹かれたんですよ~(^^)
関西人が好みそうな薄味っぽいでしょ?
この店のセルフトッピングコーナーはめちゃめちゃ充実してた。
わかめ、ネギ、天かす、大根おろし、さらに梅干しまでありました。
調味料もめちゃめちゃ種類揃ってましたね。
ご覧のとおり、たっぷりのせてきました(^^)
ネギはたっぷり、そして天かすにわかめ、さらには梅干しも2つ。
大根おろしはかけうどんには合わないのでのせてないけど・・・
こうやってみると、250円のうどんとは思えない豪華さが出ますね。
うどんをいただいてみる・・・
うーん、冷たい麺にしては、コシがイマイチ、びよーんと伸びる粘りコシも足りない。
それは過去の旅で以前に食べた、他のたも屋「本店」、「林店」でも同じ印象です。
たも屋のうどんは私に合ってないなってこと。
しかし出汁が見た目通りに秀逸。
香川ではいりこ風味が主体のかけ出汁が多く、ちょっとえぐみを感じることもあるんですが、ここのお店は非常にまろやかな鰹と昆布の風味もたっぷりなんです。
魚介系の風味の出汁としてはめちゃめちゃ出来がええんですよ。
ここの出汁を使って、ほかのお店のうどん麺で食べてみたいってのが印象ですね(^^;)
しかし女性店員さんばかりで非常に華やかな店内やし、雰囲気的には今回の讃岐うどんを巡った店の中で一番好きなお店でした。
旨さ…………12点
安さ…………17点
店の雰囲気…17点
B級度………16点
印象度………12点
総合評価……74点 評価Bランク
住所:香川県高松市南新町11-9 南新町ビル1F
電話:087-813-2243
営業時間:10:30~15:30
定休日:無休
讃岐うどんめぐり指南の書
スポンサードリンク