東京、路麺店、駅そば、立ち食いそば巡り♪
蕎麦は毎日食べても飽きない私なので、1.5日に1食の割合で食ってます。
で、北千住に気になるお店があったんですよ。
十割そばの幟が立っているんですけど、いかにも安そうな路麺店。
究極の塩だし「そば助」北千住店に立ち寄りました。
店頭になぜウルトラマンがいるのか不明ですけど、いざ入店。
スポンサードリンク
蕎麦は自家製麺の十割で、究極の塩だしそばは380円、
それで、もりそばも450円って値段はすっごく安いと思ったんです。
相当本格的なお蕎麦屋さんなんやなって、分かると思います。
呑める店でもあるんですよ、極々普通に大衆酒場メニューが並んでます。
お値段もそこそこなんで、夜は呑み助でいつも繁盛してましたね。
ええ蕎麦は冷たいのでいただきたいので、もりそば(450円)にしました。
食券を買い、このカウンター席に座ります。
店内はテーブル席が主で、約25席ほどありますね。
立ち食い系のそばとしては、少しお高めやとは思います。
そして、塩だしでいただくのが特徴。
十割そばを謳う自家製麺ですから、私は結構ハードル上げて挑みますよ。
色合いも白っぽく、更級そば系の印象。
まずは塩だしに浸けて、一口いただいてみても、あまり蕎麦の風味は感じない。
しかし、しっかり喉ごしのよさはさすが東京の蕎麦です。
3度の味変化が楽しめるってわけです(^^)
いろんな味をちょこちょことが好きな私にはもってこい。
辛いの好きやから、この味変化もばっちり。
ニラも入っており、もうここまで来ると蕎麦の味なんてわかんないけど、
ニンニクも大好きな私なんで、この変化もまた旨い。
それに蕎麦の喉ごしがしっかりしてるから、すすって心地ええんよね。
ちょい飯(50円)を追加しました。
このにんにく、唐辛子のパンチある出汁やと、絶対ご飯は合う。
おじや風にさらっと最後にいただき、これええね~(^^)
十割そば自体の実力は、まあそこそこかなって思いましたが、
この味変化が特徴のあるお店として、非常に気に入りました。
また呑むこともできる店やから、蕎麦をアテにってことも可能なんよね。
安い呑み屋の多い北千住ですけど、その使い勝手はよさげです。
旨さ…………18点
安さ…………17点
店の雰囲気…13点
B級度………18点
印象度………18点
総合評価……84点 評価Bランク
住所:東京都足立区千住2-4 ワタナベビル1階
電話:03-5284-7987
営業時間:[月~土]11:00~翌3:00 (L.O2:30)
[日・祝]11:00~24:00 (L.O23:30)
定休日:年中無休

休日の蕎麦と温泉めぐり [ そば遊楽隊 ]
スポンサードリンク