富山市の道の駅で車中泊した後、まず向かった先がここでした。
なんでも1000体以上の石像が並んでいる場所があるのだとか?
過去、羅漢像があるような場所にもあるがせいぜい100体くらい。
その規模の大きさの違いを確かめようとやって来ました。
「おおさわの石仏の森」です。
どこからか入場する場所あるんかなと思ったけど、そうではなかった。
道路からでも斜面の中腹に、石像が至る所に並んでいるのが分かります。
誰もおらず、自由に見学できそうなので、ちと見させていただきます。
スポンサードリンク
過去にもこういう光景は、上記したとおり、
羅漢像が並んでいる所に行ったことがあり、
ここも同じように、各石像が違った顔、違うお方なんですよ。
どうやらお寺っぽくないので、後から調べてみると、
地元の会社の社長が、個人的な趣味で石材業者に造らせたものなんだそうですね。
しかし、この数、めちゃめちゃ金かかってるぞ。
一つ一つ別個のもんを造るの大変やったやろな。
近くに、「ふれあい石像の里」って場所もあるそうで、
そちらは社長個人がお世話になった方々を石像にして、設置しているんだそう。
今回行った時はその場所に気づかずに、後にしてしまいました。
どちらかと言えば、そっちを見てみたかったな。
同じ物が並んでいるわけではないんで、
じっくり見て回ると、自分のお好み石像が発見できるかも(^^)
特にこの場所を目指してってほどではないと思うけど、
近くを通る機会があれば、一度眺めてみるのいかがでしょうか。
(夜は怖いと思うけど・・・^^;)
住所:富山県富山市牛ヶ増家高割1092
電話:076-467-5588
営業時間:9:30~17:00
定休日:火曜
入場料:無料

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク