秋田内陸部の温泉はしごのこの日3軒目。
とは言っても、岩手県に一時進入いたします。
山の奥に入っていった、「国見温泉」ってとこの泉質がとてつもないと、事前から知っていて、一度行きたい温泉地やったんです。
宿泊も考えていたんですけど、この日は土曜日・・・だめでした。
そんな国見温泉の中でも、「森山荘」を利用させていただきます。
ここもまっとうな温泉が使えました、入浴料500円が無料に。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】まっとうな温泉(東日本版) [ 南々社 ] |
ブログで何度も言ってますけど、これだけ質の高い温泉ばかりに、無料で何十と浸かって来られているのは、この温泉本のおかげ(^^)
しかし、ホント高地の山ん中です。
続々と本格装備の登山客が下山してきて、ここの宿も日帰り入浴は大繁盛してました。
スポンサードリンク
浴場向かう前に、ちらっと宿泊部屋を。
簡素ですね。
内湯・・・
噂では聞いてはおりました、緑色の温泉。
未だかつて、この色合いの泉質には巡り会ったことがない。
なので、是非来てみたかった温泉地やったんです。
近づくと、ちょっと茶色も混ざっているかな?
しかし、エメラルドグリーンに近い色合いです。
なんでも、成分の中に藻の一種が加わっているんだそう。
なので光合成することで、この色合いに源泉が変化いたします。
では、その泉質表で分析してみましょうか。
源泉温度49.8度、PH値6.8の、含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩温泉。
成分総計は4607mg/kgで、炭酸水素イオンを多く含んでいますね。
この2565mgという数値は他の岩手県の温泉の約7倍の量なんだそう。
あと、硫化水素イオンも11.8mg含まれていますから、硫黄の香りもたっぷりです。
その源泉がそのまま100%かけ流されています。
温泉好きな方なら、どれだけええ泉質かお分かりかと。
あと、露天風呂も別にあります。
こっちは混浴なんだそう。
誰も利用してませんでしたけどね。
そして、犬用の浴槽まであるんですよ。
もちろん、こっちも利用しませんでしたけどね(^^;)
ここの宿の近くにある、「石塚旅館」ってとこに宿泊はしたかったんですけどね~
ホント、この泉質ならば、絶対宿泊して満足してたやろな。
また東北旅行をする機会があれば必ず、ここ国見温泉は宿泊にします!
最高の泉質でした!
各25点満点
かけ流し度 :25点
施設充実度 :14点
お値打ち度 :22点
風情・快適度:18点
総合評価 :79点 評価Bランク
(総合評価のみ100点満点)
住所:岩手県岩手郡雫石町橋場 国見温泉
電話:090-1930-2992
日帰り営業時間:7:00~20:00
定休日:11月11日~5月初旬
日帰り入浴料:500円
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
スポンサードリンク