広島でのランチタイム♪
昨日はお好み焼き食ったから、それ以外の広島らしいもんを食いたい。
頭に思い浮かんだのは、「穴子」。
大好物なんですよね(^^)
昨日の夜は、穴子の白焼き食べたんで、今日は天ぷらだなと。
検索すると、ここの天丼が旨そう♪
広島市、本通近くにある店、「宝」にやって来ました。
個人ローカルの小さな天ぷら屋さん。
私はやっぱチェーン店よりもこういう店を好みますね。
スポンサードリンク
店頭にあるサンプル。
うん、この豪勢なボリュームの天丼に惹かれて、この店選びました。
ホント、小さなお店でした。
カウンターは5席のみ。
奥には座敷もあるみたいですけどね。
ランチメニュー。
私が選ぶ店にしては、ちょい高級ですね。
どれもが軽く1000円超えております。
広島らしく、シーズンは牡蠣の天丼もやっております。
私は最初から決めてたとおり、地あなご天丼(1400円)をチョイスです。
こちらが、その穴子天丼。
想像してたとおりの、ゴージャス、ボリューム感♪
穴子が2匹丸ごと、どかんと盛られております。
赤出汁の味わいも非常にええ。
そして、この店、珍しいんです。
ここの天丼、一切、つゆはかかっておりません。
ご飯の上に天ぷらが盛られているだけ。
天つゆと大根おろしが提供される。
塩は3種類用意されていて、私は普通の塩と山椒塩を。
あとカレー塩もありますよ。
私は、海鮮系の天ぷらは塩のみがええんで、こういう提供のされ方は好きですね。
野菜の天ぷら系。
ナス、獅子唐、大葉、しめじ、かぼちゃ、ふきのとう、小エビと玉ねぎのかき揚げって構成。
天ぷら好きにはたまんないな~
これで酒の1杯でもいただきたい気分です。
いただいた感想。
天ぷらはさっくりと軽いタッチの揚げ具合。
江戸前天丼とは違います。
ただ、期待していた穴子の身がほっそりしてたのが残念かな~
瀬戸内の穴子ってこんなのが多い気がする。
その点、江戸前でいただくふっくら穴子の方が天ぷらには合ってますね。
瀬戸内穴子は、広島やと有名店「うえの」のようにいただくのが旨い。
あなごめし うえの(宮島)穴子丼と穴子白焼きの記事はこちら!
天ぷら自体とボリュームには大満足です。
ただ、やっぱ価格設定ですね。
ネタに使われている質からも、もう200円安ければってところでしょうか。
天丼はやっぱ1000円以内でいかに質を求めるかを、今後私は追求していこう。
旨さ…………16点
安さ…………11点
店の雰囲気…14点
B級度………15点
印象度………13点
総合評価……69点 評価Cランク
住所:広島県広島市中区本通5-13 本通ウェーブビル1F
電話:082-244-8848
営業時間:11:00~15.00 17:30~22:30
定休日:無休
割烹うまいもん 酒菜、酒肴、旬菜いろいろ
スポンサードリンク