函館ぶらりと町めぐり。
ただ、市街地を離れ、山間部方面に向かいます。
なんでも、珍しい形式のダムがあるんだそうな。
「笹流ダム」へ向かいました。
しかし・・・・
つい先日、ヒグマの目撃情報があったみたいで、このダム公園に入ることができない。
この旅で、何度も休み、閉鎖ってところに散々出くわしてきた私の運ですが、
ここでもそうでした。
スポンサードリンク
そして、ここの公園で見てみたかったものがあったんです。
それは全国の有名なダムのミニチュア版がいくつもあるんですよ。
願い叶わずです。
ただ、熊が出てるってことで、徒歩ではそんな行きませんけどね。
どうしても少しだけダムを見たくって、その道を上がります。
ダム湖が見えてきましたね(^^)
車から降りると熊が怖いので、中からです。
見にくいですけど、こういう直線形式になっており、
日本に現在6基しか存在しないバットレスダムです。
その中でも日本で一番最初に建設されたものなんですよね。
1921年(大正10年)に着工、1923年(大正12年)12月に完成しました。
函館市民のための水がめとして、活用されております。
とまあ、ちゃんと見られなかったので、苦し紛れの記事ですけど、
ちゃんとした写真は、ネット上にいくつもありますから、
ダム好きな方は検索してみてくださいね。
住所:北海道函館市赤川町
電話:0138-46-3282
【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク