この日ランチにやって来たのは沖縄県庁。
以前、ここの職員食堂も利用したんですけどね。
その時に、ん?って思ったお店が地下の飲食店が軒を連ねる一角にあったんです。
「首里そば」って首里城近くにある、那覇でも大人気行列店の沖縄そば屋さん。
私も首里城にこの滞在前半に行っておりまして、その時利用しようと思ってました。
けど、その行列の長さに断念したんですよね。
まさか、その分店が県庁にあるとは思わなかった。
スポンサードリンク
メニュー。
カレーもありますけど、私の目的は、その大人気「首里そば」。
中が500円、大が600円となっています。
他に、特製麺や、なんこつソーキの入ったのもありますけど、基本で狙いましょう。
店内の様子。
元々はここ、喫茶店やったんやろな、そこに居抜きで入ったんでしょう。
そして、ありがたかったのがこれ。
アイスティとアイスコーヒーは、セルフで飲み放題になっています。
仕事合間にコーヒーいただくのが好きな私ですが、
この滞在中はほとんど飲んでなかったので、
ここで、食前、食中、食後と3杯いただきました。
首里そば中(500円)できあがり!
え?汁入ってないやん?って思われるくらいに澄んだ透明なスープです。
トッピングは、三枚肉とチャーシューの2枚と島かまぼこと葱。
そして沖縄そばのお店はどこも紅生姜が卓上にあるもんですけど、
こちらのお店は、最初から生姜の千切りがのっているのが特徴ですね。
島かまぼこ側からアップ。
こうして見ても、スープの色合いはほとんど分かりません。
そのスープを飲んでみる。
うん、沖縄来てからよく味わっている鰹節の味がほのかに伝わってくる、薄味のスープです。
沖縄の汁物ってどこもこういう味です。
赤身と三枚肉。
個人的には、沖縄で慣れ親しんできた左側の三枚肉が好みですね。
そして、麺。
自家製の手打ち麺ってことでだいぶ期待してきました。
沖縄どこでも見る、オーソドックスな平打ち麺なんですけど、さすがにコシを感じますね。
ただ、それが他の沖縄そばのお店とはっきり違うかと言われればそうではない。
美味しいけれど、ま、予想の範囲内です。
まだ12時の職員休憩時間ではなかったので、ゆっくりでけた。
アイスコーヒー飲みながら混雑するまで、スマホ見ながら喫茶店雰囲気を味わう。
本店と、こちら県庁店とで、どう味の違いがあるのかは分かりませんが、
今回いただいたのが本店でも一緒ならば、わざわざ行列してまで食べるレベルかな?
ってのが正直な感想・・・
那覇の繁華街で、500円まででいただくことのできる沖縄そばも多いですし、
そういうとこで充分かなと私は思いますね。
旨さ…………14点
安さ…………12点
店の雰囲気…13点
B級度………14点
印象度………12点
総合評価……65点 評価Cランク
住所:沖縄県那覇市泉崎1-2-2 沖縄県庁 ファンファーレ B1F
電話:098-861-0889
営業時間:11:00~14:00
定休日:土曜、日曜、祝日

沖縄家庭料理入門
スポンサードリンク