秋田駅の駅ビルで2軒呑みはしごをいたしました。
まだまだ雨の降りしきる市街地・・・
ただ、少しは秋田の街歩きもしたいので、ブラブラしとりました。
そしてまた駅近くに戻ってきての、今晩の夕ご飯♪
人気のラーメン屋がお昼も通し営業をやってまして、ここで食べていきましょうか。
「末廣ラーメン本舗」秋田駅前分店に入ります。
ここ秋田が本店で、東北あちこちにチェーン店があるみたい。
食べログ評価を見ても、どこも高得点なんです。
それに釣られました、そしてこの時は全然気づいてませんでした。
まさか、あの店の流れを汲むラーメンだったなんて・・・
だって、昭和13年創業の屋台ラーメンって書いてますから、
てっきりここ、秋田ご当地ラーメンやと思ってました。
スポンサードリンク
お昼から、結構呑み食べしておりますから、ここでは中華そばのみで。
並(700円)のボタンをポチッといっときます。
昔ながらのラーメン屋さん風情。
壁際にも席があり、合計12席です。
チャーシューは切れ端っぽいのがいっぱいありますけど、
トッピング貧弱すぎひん?って思われた方も多いかと。
ざく切りのネギは、自身でトッピングし放題なんですよ。
ネギ大好きですからね、こういうサービスは非常にありがたいです。
黒に近い醤油味スープは非常に奥深くって、コクがあって美味しい。
こういう味好きやな~っていただいておりました。
で、どこかで飲んだことのある味やなとは思ってたんです。
すると壁を見ると、なんと!
京都「新福菜館」の流れを組むラーメン屋さんやったんですよね(^^;)
そりゃ、私は何度も食べた味やから、どおりで・・・
大阪守口支店の食べた過去記事リンクはこちら!
中細のストレート麺なんですけど、がっしりしたかための麺で、
濃厚やけどさっぱりしてるスープとの相性が非常にええ。
ペラペラパサパサのこの味わいも、京都の新福菜館とそっくりです。
これもまた美味しいんよね。
秋田ご当地らしいラーメンを求めてこの店に入ったのは失敗でしたけど、
美味しいラーメンであることは確かです。
ネギと非常に相性のええスープなんで、是非ともネギ好き、醤油ラーメン好きには、
京都「新福菜館」系列含め、「末廣ラーメン本舗」系列でも、
その味を食べてみてほしいですね。
旨さ…………18点
安さ…………15点
店の雰囲気…11点
B級度………15点
印象度………17点
総合評価……76点 評価Bランク
住所:秋田県秋田市中通4-15-1
電話:018-825-1118
営業時間:24時間営業(スープの状態により一時閉店する場合有り)
定休日:年中無休
「ご当地ラーメン」の地域ブランド戦略
スポンサードリンク