以前の北海道旅でも、この新日本海フェリーを利用しました。
2005年北海道一周旅は、こちらでまとめています。
その時も思ったのだが、このフェリーでの船旅はすごく優雅。
それに、片道21時間半もかかる距離にしては値段安いですよね。
ってことで、関西から地道に北上(青森大間~北海道函館はフェリー)
してきた旅だが、その終わりはこちらの船に委ねます。
新日本海フェリー「あかしあ」です。
これで小樽から舞鶴までは運転することなく、関西へ。
32000円ですから、ちょっと高いようにも思いますが、
車で帰ること考えれば、高速代、ガソリン代考えると、
こちらの方が安いんですよ。
なんせ函館~青森のフェリー代は16000円もしますもん。
あの区間はめっちゃぼったくりやと思います。
スポンサードリンク
さあ、私が乗り込む「あかしあ」がやってきました!
23時半の出航ですので、21時くらいにこちらに到着します。
後方より、岸壁に横付けしようとしています。
こんな巨大フェリーの横付けは初めて見る光景。
見事にぴったり着きました。
あ、今回ちょっと値段高くなったのはこのせいもあります。
2等寝台にしたんですよ。
2等ですと、大部屋での雑魚寝になります。
私はパソコンかちゃかちゃ操作するのもあり、
周りに迷惑かけるかもと、こっちをチョイス。
しかしこの日は非常にすいていましたね。
私の上にも誰も来なかったし、横の2つも空いていました。
こちらがその2等です。
こっちも家族で1部屋ぐらいで利用しているほどすいていて、
こんなことなら、ケチって2等にすればよかったかな。
フロント前のロビー。
ゆったり優雅な旅を演出してくれます。
利用はしませんでしたがレストランメニュー。
以前、朝食バイキングは食べたことあるんですけど、
あまりたいしたことなかったので、避けました。
まあ給湯室もあるし、飲食物は持ち込めるので、
私は乗り込んですぐにスーパーの惣菜で、
晩酌して、早々に寝ました。
そしてお昼はカップ麺で済ませました。
またカフェテリアもあります。
こちらで軽く軽食もええですね。
長い旅ですから、風呂も必要です。
きちんと大浴場もあるんですよ。
サウナもついています。
お湯は白湯ですけど、窓から海も眺められますし、
非常に気持ちええですよ。
私は風呂好きですから、朝風呂、そして夕方と2回楽しみました。
こちらが後方デッキ。
気分転換に風に当たりに来るのも気持ちええ。
こちらが、前方のサルーンからの眺め。
パソコンここに持ち込んで、色々作業してました。
前に突き進む海を見ながらは、作業がはかどります。
もうひとつ、デッキに向かう通路にも椅子置いています。
コンセントがあるので、ACアダプタ繋いでPCしてる方多かったですね。
中間ポイントでは、逆に北海道に向かう「はまなす」と交差します。
ずっと何もない海の上で、この船が現れてきたら、なんか不思議な感じ。
あと暇つぶしには、シアタールームがあるんですよ。
1日2回の上映、もちろん無料で見れます。
こちらで、最初の「幸せの隠れ場所」を見ました。
これで2時間は暇つぶしになりました。
利用されている方も、乗っている人数にしては多かったと思います。
こんな感じの、21時間半の旅。
寝る場所もちゃんとベットに眠れて、7時間は寝たし、
PCもバッテリーなくなれば、デッキに行ってやればええし、
思っていたほどは長くは感じません。
それにこの日は、ほとんど揺れることもなく楽でした。
これからも北海道の旅は往復、この新日本海フェリー使うでしょう。
大好きです♪
スポンサードリンク