この日本一周旅も函館に突入しました。
函館って地は都会にも関わらず、その周辺は結構ええ温泉の湧き立つ地なんですよね。
中でも一番お得そうで、尚且つ泉質もよさげってことでこちらの施設が本日の一湯。
「東前温泉 しんわの湯」です。
住所は北斗市になるんですけど、函館中心地からでも車で30分もかからない距離。
見た目はスーパー銭湯風情です。
スポンサードリンク
サウナも3種類もあるんですよ。
大人420円ですから、銭湯価格。
それなのに、大規模な温浴施設ですね。
ただ、シャンプーの類いは設置されてませんので、お気を付け下さい。
いかにも源泉かけ流しの温泉が楽しめそうでしょ?
全く違う泉質なのがこの色合いで分かりますよね。
薄緑の透明なお湯がナトリウム泉、
そして茶褐色の透明のお湯がアルカリ泉です。
まずこちらが上記、露天風呂に該当する泉質表です。
源泉温度76.2度、PH値6.8の、
ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(中性等張性高温泉)。
成分総計は8433mg/kgで、非常に塩っ気の多い泉質ではあるけれど、
カルシウム、硫酸、炭酸水素イオンの含有率も非常に高く、
元の泉質のよさがすごいですね。
源泉温度45.0度、PH値8.0の単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)。
成分総計は857mg/kgと少ないが、
浸かってみてアルカリのヌルヌル感はちゃんと感じ取れます
源泉温度76.2の方はどうやって冷ましているのか分からないが、
2つの泉質共に、源泉100%のかけ流しなんですよ。
湧き出し量も豊富でどばどばと循環せずかけ流されているのがすごい。
こちらは、銭湯っぽさがあります。
すごかった・・・
銭湯値段で、この施設規模。
そして2種類の泉質を持つ温泉を100%源泉かけ流し。
全国的規模で探しても、こんな銭湯はなかなか見つからないですね。
しかし、それだけすごい施設を地元民が見逃すはずはなく、
その混み具合は相当なもんでした。
あまり混んでない時間を見計らうのも訪問時に必要です。
各25点満点
かけ流し度 :23点
施設充実度 :21点
お値打ち度 :24点
風情・快適度:20点
総合評価 :88点 評価Aランク
(総合評価のみ100点満点)
住所:北海道北斗市字東前85-5
電話:0138-77-8000
営業時間:5:00~24:00(受付23:00まで)
定休日:年中無休
日帰り入浴料:大人420円、中人390円、小人200円、幼児2歳以下無料
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
スポンサードリンク