滋賀県彦根市と言えば、現存城「彦根城」。
現存城を巡る旅ですから、もちろん立ち寄っております。
ゆるキャラ人気の元祖、ひこにゃんは今でも大人気で、
全国の天守閣のある城の中でも、人気トップ5には入るんじゃないかな。
そんな注目を集める彦根市で、観光協会からそっぽを向かれてるらしいんですよ。
その名は「佐和山遊園」。
石田三成が居城にした城が「佐和山城」なんですけど、
その城をモチーフに建てられてはいるんです。
しかし、地元民にも見向きされていないんだとか。
そういうB級珍スポット大好きな私ですから、早速向かいましょう。
彦根城の駐車場に車を停めて向かったんで、徒歩15分くらいかかったかな?
山の中腹に色々な建築物が見えますね。
スポンサードリンク
財団法人「佐和山光成会」ってところが建築・管理しているみたい。
どう見てもこちらは金閣寺を真似て造りました・・・ですよね?
もう1枚。
このようにお城と言うより、お寺のように造ったような建物、彫刻品が並びます。
どうやらここが城への正門みたい。
けどロープが張られており、立入禁止にしております。
これが「佐和山城」です。
横幅が広い、独特の形状をした城ですね。
こんな城は見たことありません。
3層になってるのかな?
中も見てみたいとこですけど、ダメみたいです。
多分、侵入しようとすると動いて攻撃されるんでしょう(^^;)
しかし、城主はどこにいるんやろ?
人の気配は全く感じません。
けど不法侵入罪に当たるので、中へは入りません。
しかし営業してる気配はない・・・
このカオスな世界観は、そりゃ地元民には受け入れられないやろな。
色々とネットで情報を仕入れてみると、滋賀の大富豪の方が、
1970年代からコツコツと作り上げた石田三成テーマパークなんだそうな。
未だ完成はしていないのに、さらに造ったものがどんどん壊れていく始末。
見た目は廃墟っぽく見えますよね。
この2015年5月に行った当時も、全く営業はしていませんでした。
しかし個人でここまでのもん作ったのはすごいですよね。
彦根城からも頑張って歩けば徒歩圏ですから、
天下の国宝と、個人作成のカオスの対比を見てみませんか(^^)
住所:滋賀県彦根市古沢町1156

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク