この日のカプセルホテルにチェックイン。
ちょっと台北でも駅から離れたとこにあるんで、綺麗なとこでしたが、お値段お安めでした。
そして、ここのホテルを選んだのは、徒歩でいける距離に、1つ行きたい夜市があったからですね。
「南機場夜市」(ナンジーチャン・イエシー)にやって来ました。
「機場」って空港って意味ですけど、昔この近辺に飛行場があったらしくでこんな名前らしいです。
ここの夜市はホント中途半端な位置にあって、どの地下鉄の駅からも遠いんですよね。
なので、観光客はあまりおらず、現地の方で賑わうローカル夜市になってます。
今回泊まったホテルからも、徒歩15分強かかりましたね。
スポンサードリンク
日本式の居酒屋さんを発見♪
日本人の私は入りやすいやろうけど、わざわざ台湾で日本料理食ってもね。
それにお値段もだいぶ高かった。
こういうフライドチキン(鶏排)も夜市の屋台あちこち売ってますよね。
「好吃炸鶏」。
ただ前日に、どでかいチキン食べて、あまりこういうのは食べたいと欲しない・・・
ここの夜市にわざわざ結構な距離を歩いてきたのは、このお店があったから。
「来来水餃館」。
台北で一番美味しい「水餃子」が食えるって評判のお店です。
その水餃子10個50元(約200円弱)とめっちゃ安いしね。
しかしね、お店は開いてるんだけど、全く客がいない・・・
この日は旧正月でいうと、12月30日にあたる日やったんですよ。
翌日旧正月の大晦日にあたる、「除夕」です。
多分ですね、そこで売られる外帯(テイクアウト)のもんを大量に作って準備してるんでしょう。
つまり、この日はお休みでした・・・
横にあるこっちの同じような水餃子の店は開いてた。
けどね~私はO型の頑固性格なので、最初から目指してた店で水餃子食えないとなると諦めるかって性格。
あともう1軒狙ってた店あったんですよ。
「松青潤餅」ってお店。
台湾風生春巻きが1個50元でいただける店。
ここのお店もまだ開いてたんですけど、既に閉店準備してたんよね。
やっぱ正月準備で、早々に店を閉めてるとこが多い。
さらに、ここのお店もそうやった。
「阿男麻油雞」という、美味しい麻油鶏が食べられるという店。
ミシュランビブグルマン2018にも選ばれている店なんです。
麻油鶏とは、ごま油入り鶏スープです。
しかし、ここも既に閉店後片付け中・・・
こういうローカルな夜市はすごい・・・
メインのストリートでも、人混みを掻き分けて、こうして原チャリが侵入して来て、屋台の軒先で注文して商品受け取って去って行きます。
結局、ここでは何も買って食べずに、ホテルに戻って残り物で晩御飯にしました・・・
まあローカル夜市の雰囲気を味わっただけ、よしとしよう。
あと有名なお店がもう1つあるんで、ご紹介。
「南機場現搾果汁」。
すいかジュースが30元で飲めます。
以上、「南機場夜市」で行ったほうがええ店5軒をご紹介するのみの記事になりました。
住所:Lane 307, Section 2, Zhonghua Road, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100
電話:+886 2 2305 3036
営業時間:18:00~24:00
定休日:不定休
