この日は大晦日でした。
いつものように東京チャリンコ放浪に出掛けるのですが、
食べるものはもちろん決まっております。
年越しそばですね。
東京にやって来てから、蕎麦にはこだわりをもって食べ歩いてきましたが、
更にこだわりをもって、本日は挑みましょう。
まずは1軒目、「みのがさ」神田和泉町店です。
場所は、秋葉原なんですけど、よくここの前は通っておりました。
「信州生そば」の文字に惹かれたんですよね。
スポンサードリンク
店内券売機。
もり・かけで320円ですから、平均的な立ち食い値段。
天丼やカレーとのセットもあります。
まだ、朝食の時間帯でしたので、朝定食もいただけます。
かき揚げ丼とそばのセットのAは、470円。
納豆ごはんとのセットのBは、390円。
Bセットにいたしましょう。
店内の様子。
立ち食いのみです。
椅子は一切ありません。
出来上がり、朝食セットB(390円)です。
天かすのはいった熱い蕎麦(関西で俗にいうとハイカラそばですね)に、納豆、ごはんのセット。
なかなか、このお値段はお得でしょう。
蕎麦。
寒い中、チャリンコ漕いできたんで、熱いの食べたかった。
この色合いの出汁は東京らしい、そして、滞在2ヶ月近くも経つと慣れてきた。
ただ、醤油辛さはあまりなくって、淡麗でした。
蕎麦は、細めで白いです。
更級そばタイプですね。
蕎麦粉はこちらを使用しております。
信州戸隠のそば粉を使ってる蕎麦は、立ち食いレベルを遥かに凌駕。
こういうのを食べると、関西の立ち食いそば屋にもう行きたくなくなる私の気持ちは、
理解できると思います、
納豆とごはん。
そういや、東京に来てから、初めて納豆食べたわ。
小粒の納豆です。
こちらの味はまあ、どこでも食えるようなもんですけどね。
うん、東京はこういう立ち食い系そばの朝セットはお得な店多いけど、
この店も大満足の結果ですね。
390円のセットとは思えないです。
また、東京での短期滞在があったら、毎日、朝は蕎麦屋めぐりをするやろな(^^)
旨さ…………15点
安さ…………19点
店の雰囲気…13点
B級度………17点
印象度………16点
総合評価……80点 評価Bランク
住所:東京都千代田区神田和泉町1-3-2
電話:03-3866-8720
営業時間:平日6:00~19:00 土日祝6:00~15:00
定休日:無休
休日の蕎麦と温泉めぐり [ そば遊楽隊 ]
スポンサードリンク