今回の旅では珍建築、巨大建築など面白建造物を巡る旅でもあります。
滋賀県甲賀市に、とてつもない神殿のような美術館があるんだとか。
ただ、美術館って、私、芸術系に興味ないし、
それに入場しても写真撮影は絶対禁止でしょ?
なので行くこともないかなって思ってました。
しかしルート上、近くは通るんですよね、
ならば建造物のお姿だけ見て行こうと思いました。
MIHO MUSEUM(ミホミュージアム)です。
まず、こちらの施設、山ん中にあります。
その山道に、とんでもない観光バスなんですよ。
何?これ?です。
10台や20台やないんです、往復の道中に見たバスの数は200台以上!!!
それも全国各地からやって来ております。
10万人規模のイベントでもあるんかって思いましたよ。
スポンサードリンク
もう既に夕方やったんで、一般車の私はすぐに駐車場に停めることができました。
しかし、何やら特別にイベントがあるってわけでもなさそうなのに、
人がすっごく多い、それも美術館にやって来たって雰囲気やないんです。
これは後々、判明します。
レセプション館と呼ばれるところから、その神殿?美術館?へ向かいます。
こんなでかいトンネルを抜けて、結構歩きますね。
なので、カートみたいな電動自動車が頻繁に往復してました。
ここで歩いてる方と自分とに違和感を感じました。
なにやら信心深い方ばかりなんですよね。
それも家族揃ってって方々が多いんです。
そう、レセプション館に戻って知りましたが、
「神慈秀明会」という新興宗教が運営している施設やったんですよ。
思ってたほどは大きくない建物です。
そんなに大きくない訳は、建物の約8割は地下に埋没してるんですって。
ここの展示物は、ギリシア、ローマ、エジプト、中近東、ガンダーラ、
中国、日本など、幅広い地域と時代に渡る品が2000点以上あるんだそうな。
200億円以上かけたと言われる美術品は、
さすがこの規模の新興宗教らしいですね。
信者のお布施がなければ、ここまではでけん。
信者数は公表35万人いるんだとか?
この日はGW最終日やったんもあって、この人出やったんですね。
しかし、この人たちの前で、もし私が無宗教やと知られたら、
周り囲まれるんじゃないかと、ちょっとヒヤヒヤしました(^^;)
新興宗教には100%、手を出さずに死んでいきます、無になります。
死後の世界はあり得へん。
この後の旅の道中、巨大系の建築物を巡ると、大概は新興宗教施設でした。
信者にはなりたくないけど、
教祖と呼ばれる人間のカリスマ性はすごいよなって思います。
私みたいな凡人には考えられない世界ですね。
行ってよかった?
★★☆☆☆☆☆☆☆☆(10段階評価で星2つ)
住所:滋賀県甲賀市信楽町田代300
電話:0748-82-3411
営業時間:10:00~17:00(入館は16:00まで)
定休日:月曜
美術館入場料:1100円

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク