この日は旭川駅前のイオンに買い物に来ておりました。
せっかくだから、晩飯をここで食べて行こうかってことに。
どこにするか迷ったが、自身の料理の勉強にもなりそうなお店へ。
4階のレストラン街にあります、ミアボッカ(Mia Bocca)を利用してみます。
北海道札幌が発祥のイタリアンチェーン店。
最近は、東京を中心とした首都圏にも進出しておりますね。
スポンサードリンク
店内の雰囲気。
席もゆったり配置されており、お気軽に入店できる雰囲気があります。
高級感よりもファミレスタイプのイタリアン店ですね。
この日は夏でしたんで、こんな期間限定メニューがありました。
塩水うにを贅沢に使った、冷製パスタですね。
私は高級なウニをパスタ料理に使ったことないんで、どんな味になるのか非常に興味があります。
1480円と高級なパスタですけど、奮発してみましょう!
車の運転は相方に任せ、私はビール(^^)
いつも私ばっかり呑んですいません。
暑くて、喉渇いていて、呑まずにいられませんでした。
一番搾りをジョッキ(480円)でいただきます。
これにしようかなとも考えたんですよ。
2人で利用できるドゥエアモーレセット(3600円)。
・お好きなサラダ
・お好きなスパゲティor生パスタ
・お好きなピッツァorリゾットorお肉料理1品
・お好きなドルチェ(デザート)2品
・食後のお飲み物
って構成です。
ただ、これやとウニスパ食えないしと思って単品注文に。
まずマルゲリータ(980円)を注文しました。
ちゃんと窯で焼き上げているんでしょうね、生地の香ばしさがとてつもなく旨い。
ただ、このトッピングでこの大きさで980円は少しお高いイメージ。
原価考えると、600円台が妥当か。
塩水ウニの冷製スパゲティ(1480円)。
まず、へ?って思いましたよ。
何、このボリューム・・・
写真と全然違うやん・・・
上のメニュー写真と見比べてくださいまし。
まず、このウニのみを食べてみます。
苦い。。。本当に塩水うになのか?そうやとしてもだいぶ時間経過してますね。
私はこの夏に留萌でムラサキうに買ってきて、自分らで捌いて食ってます。
その味とは完全に程遠い味。
出汁は昆布だとのことだが、確かにそう、しかしその風味があまりに弱すぎてパスタに絡んでこない。
こんなパスタ、もし私が作ったら、もっと味をちゃんと調えますよ、パスタ茹でて冷水で〆て、この出汁絡めた状態で味見したら、こんな味気ないもんにならないはず。
ビール呑み干したんで、ワイン頼みます。
この冷製パスタに合うシャルドネ(420円)を注文。
うん、合ってるよね。
自身のパスタづくりの勉強です。
引き続き、ここの名物、渡り蟹のトマトソースパスタ(1380円)。
これまた、蟹なんて高級食材は家では使ったことないからな~
蟹とトマト系パスタの相性を見たかったんで頼んでみた。
これもね、蟹の身が殻にくっついており、ほじくり出されていないんで、食べにくい。
トマトソースにも、蟹を茹でた出汁でも使ってるわけでもなく単調。私なら、もっと海老なり、蟹なり、甲殻類からは風味のええ出汁がとれるわけやから、そういうのを大事にして、こういうパスタは作るな。
ウニにせよ、渡り蟹にせよ、同じ食材を用いて私が同じようなタイプのパスタを作ったら、もっと美味しいもんを作る自信があります。
自身の我が家でのパスタ作りの方向性は間違ってないですね。
あと、温かい一品ものが欲しくなり・・・
ライスコロッケ(290円)を注文しました。
トロトロチーズのつまったライスコロッケ。
このコロッケ自体は美味しいと思うけど、やっぱトマトソースがこの店単調なんよね。
もうちょい味付けでけへんもんなのか。
やはりこれがファミレス風イタリアンの限界かなと思いました。都度、味見なんて出来ないやろしね。とにかく、外でパスタ食べることなんて、有名なイタリアンローカル店行くことがない限り、今後はもうないと思います。また今度の夏は、留萌でまたいっぱいウニを仕入れて来て、パスタ作ってみせますぞい(^^)毛蟹も半額で安く手に入ったら、それでトマトソースパスタもやってみよう。
旨さ…………10点
安さ…………11点
店の雰囲気…16点
B級度………12点
印象度………10点
総合評価……59点 評価Cランク
住所:北海道旭川市宮下通7丁目2-5 イオンモール旭川駅前4F
電話:0166-29-5700
営業時間:ランチ11:00~16:30(L.O.16:30) ディナー16:30~22:00(L.O.21:00)
定休日:不定休(イオンモール旭川駅前に準ずる)

イタリアンのきほん、完全レシピ 「エル・カンピドイオ」吉川敏明のおいしい理由。 (一流シェフのお料理レッスン)
スポンサードリンク