MBK(マーブンクローンセンター)の6階フードコートにやって来ております。
一品めは米を食ったんで、二品めは麺だなってことでそういう店を探します。
すっごく惹かれたんは、このチャーシュー使ったお店やったんですけどね。
ただ、お店がタイ料理系ではなく、中華系なんよね。
麺類もいかにもチャーシュー麺、ラーメンっぽかったんで、もっとタイらしさのある店で食いたい。
ここの6階フードコートはホントめちゃめちゃお店揃っています。
タイ料理もほぼ網羅されているんじゃないかな?屋台価格でどれも、一品55バーツ~70バーツ程度。
日本風ラーメンやインド・エジプト料理もありましたね。
但しこういう店は、値段ちょっと高いです、100バーツ近くしますね。
あと今までの記事書いてませんでしたが、ドリンクは水も有料だと思ってください。
ペットボトル入りの水は10バーツ、緑茶は20バーツでここのフードコートでは売られていましたがこんなもんですね。
但し、タイバンコクではどこの飲食店でもほぼドリンクを持ち込んで飲んでも問題ないですから、カバンには絶えずペットボトルの飲料水を忍ばせておきましょう。
スポンサードリンク
最終的に、私が選んだお店がこちら。
「NAI KHANG EMPIRE RATNA YOT PHAK」。
こちらのお店はちゃんと店名が英語で書かれておりましたね。
しかしこの店名じゃ、どんな料理を出す店なのかさっぱりわからん。
けど、このサンプルですぐに分かりますね。
求めていた麺料理の店です。
タイ語で「RATNA」(ラートナー)は、タイ風のあんかけ料理を指すんですね。
それも私の好きな、野菜や海鮮・豚肉のあんかけがのったようなの。
しかし、ここで私、ミスしました。
米麺よりも、黄色い中華麺(バミー)で食べてみたかったので、本来2番で頼むべきやったのに、「ナンバー1プリーズ」って言ってしまった・・・
7番、8番にはこんな麺料理もありました。
英語でスキヤキって書いてるけど、日本のすき焼きとはかけ離れた料理ですね。
しかしタイスキともちょっと違うように思えるけど。
カウンター前の調味料類。
とりあえず、辛めになるように適当にかけます。
私が頼んだナンバー1です。
英語名は「Stir fried noodles in gravy sauce with pork」って名前。
なので、てっきり揚げ麺やと思ったんですけどね。
豚肉と緑野菜(チンゲン菜っぽいの)がのっておりました。
でこの麺見て違うやん!って言いたくなりましたよ。
どう見てもフライヌードルやないやん。
タイでよく見かける幅広の米麺、センヤイですね。
まあこの麺もモチモチしてて、米麺の中では好きなタイプですけどね。
ただ、あんかけがぬるかった・・・
そして味が単調やったんですよね、醤油ベースなんだが、それだけの風味。
フードコートを出ると21時前でした。
ソニーやビッグカメラの日本の家電メーカー、家電量販店も入ってるくらいに、バンコクで何か電化製品を探すならここMBKですね。
しかし、この時間になると、どこもほぼ店じまいの準備してた。
今回食べた2品ともが自身にはイマイチ評価でしたが、30店舗以上はずらっとお店が揃ってるので、好みのお店が見つかるのではないでしょうか。
旨さ…………11点
安さ…………17点
店の雰囲気…13点
B級度………13点
印象度………14点
総合評価……68点 評価Cランク
住所:444 Phayathai Rd, Krung Thep Maha Nakhon, Pathumwan 10330
電話:02-620-9223 ,02-620-9249, 02-686-3778
営業時間:10:00~22:00
定休日:年中無休

はじめての世界一周 超短期で行く?じっくり長旅で行く?[ 吉田友和 ]
スポンサードリンク