2017年5月18日(木)日本一周357日目後編
うどん巡りも高松へ舞い戻って来ました。
ちょうど宿のチェックインタイム15時で到着するように走って来たからね。
そのまま即、チェックインします。
「ファーストイン高松」。
この日もカプセルホテルです。
このママチャリ旅ではもっとネットカフェ利用が多くなる予定でしたが、ナイトパック12時間コースで2200円くらいネットカフェに出すくらいなら、3000円出してカプセルホテルチョイスする方がええと思いません?夜しっかり眠れる時間が全然違う。ママチャリ漕ぐ体力考えるとネットカフェはご法度でした。
ただ、ここのカプセルはさらに安かったですけどね(^^)
楽天トラベルでの予約で、税込み2700円。
なぜかは、テレビが潰れて使えないのと、上段に位置してるから。
あと、コンセントもありません。
スポンサードリンク
でも、私はこれがありゃ充分だ。
大浴場もサウナもある。
ただ温泉ではありません。
その点、高松1日目に泊まったカプセルホテルはすごかったな~
カプセルホテルを全国どこ探しても、あの泉質を持つとこはないぞ。
一旦カプセルの中で小休止したあとは、夜の高松市街地へ出掛けます。
但し、この日は節約。
呑みをメインに外食するのは、カメラの買い替えでだいぶ緊縮財政になってるのでね。
スーパーで缶ビール飲んだあとに、ブラブラとします。
ホントはこういうの飲みたかったんですよ。
高松市街地のフルサービスのうどんの名店「川福」高松本店に来ました。
高松では夜、セルフのうどん屋って開いてない。
フルサービスの店を選ばなきゃいかんから、うどん食うにも割高になります。
2100円のほろ酔いセットを呑める財力はなく、ざるうどん(550円)のみ。
細めのめっちゃ艶々としたうどんです、今回の旅で見たうどんでは一番美しい。
食べてみても、めちゃめちゃその粘り腰の強さがすごいんです。
どんだけ伸ばしても切れないんですよ。
こりゃ食ってみてよかった。
そして、ここはリベンジ。
2日前に臨時休業してた、「五右衛門」。
この日は開いてましたがめっちゃ人気店です。
15分くらい待って、中へ。
カレーうどんでも、黒カレーうどん(900円)にしました。
しかし、ここのは、うどんもカレーも私にはイマイチ。
2日前に食べた「鶴丸」の方が断然好みです。
なーーんか納得いかずに、この日は夜も麺はしごすることに決定。
(昼も3食食ってるにも関わらずね)
しかし、ちょっと趣向を変えました。
「欽山製麺所」。
うどんやないですよ、写真上ご覧のとおり、「らぁめん」の店です。
高松で一番食べログ評価高かったんで、一度食べてみたかった。
鶏そば(700円)。
鶏と魚介のWスープ。
非常に見た目綺麗で、スープ、麺ともに美味しい。
食べてみても完成度高いんだけど、自身の好みではなかったですね。
鶏でももっとドロドロとした感じのが好きやからな~
やっぱうどんを攻めるのは高松でもお昼にすべきですね。
明日もう1日、フェリー乗り込むまでに時間あるから最後頑張ろう。
そんじゃ、腹パンパンな中、おやすみなさいzzz
今回のママチャリ放浪累計距離:1256.27㎞
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
スポンサードリンク