この日は後半、静岡県に突入です。
箱根小田原方面から向かったので、その地は熱海。
立ち寄りたい場所が、1つありました。
大仏巡りがこの旅のテーマの1つでもあるので、
熱海湯河原温泉方面におられる大仏様を拝みに来たんですよ。
・・・しかし大仏様と言えど、肩から上だけ。
そして、個性のある面持ちをしておられますね。
「湯河原首大仏」様というお名前です。
スポンサードリンク
しかし、この面長のお顔はじっくり見るとりりしいお姿やな(^^)
なんでも、元は名古屋城内にあったんだそうな。
徳川光友が、母の菩提を弔うために造らせたもの。
その仏像が、名古屋城が太平洋戦争の空襲で焼失したのを機に、
このお寺に奉納されたものです。
けど、名古屋城にあった時は、ちゃんと首から下も存在してたらしい。
胴体はその戦災の時に損傷したんでしょうか?
調べてみたけど、よくは分からなかった。
全体像がどんなのやったかも、見てみたいものです。
こういう大仏様の一部のお姿と言えば、
東京上野にある、「顔だけ大仏」様もそうですね、以下で記事に。
http://nihonmeguri.ojaru.jp/2014tokyo_daibutsu.html
どちらも個性的なお顔(^^)
災害、人災に巻き込まれず、未来永劫残っていて欲しいですね。
住所:静岡県熱海市泉191-1
電話:0465-62-2354
営業時間:いつでも拝観できます
定休日:無休
入場料:無料

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク