日本全国巨大建造物を巡る旅も、この日本一周のテーマ。
中でも、大仏様は、私的日本三大仏を決めようと思っているため、
見上げてみようと思っています。
そして、世間一般的に、日本三大仏の一つと言われる大仏様が、
岐阜県岐阜市に存在するんですよ。
黄檗宗金凰山正法寺にある、「岐阜大仏」を拝みにやって来ました。
中に大仏様が鎮座しておりますから、結構大きな建物です。
しかし、土曜にも関わらず、結構閑散としてる?
本当に日本三大仏なのか?
スポンサードリンク
結構、築年数は経ってるように見えますけど、
説明文読んでみると、1800年には、この堂は完成したらしいです。
(そこから、どう改築されているかはわからんが)
側面には、お坊さんの像が並びます。
見た目、金キラキンの大仏様ですから、なかなかゴージャス。
像高13.63mですから、大きさ的には、
江戸時代後期の造りとしてはなかなかでしょう。
見上げると、吸い込まれるような求心力を感じる。
顔立ちが独特なんですよね。
見つめると、応えてくれるような趣き。
1832年(天保3年)に、こちらの大釈迦如来像は完成していますけど、
そこから一切、火事や地震などの被災はなかったんでしょうか。
古さを感じますね。
中はがらんどうなんですよ、なので籠大仏とも呼ばれています。
大イチョウの木を支柱にし、骨格は木材で組んで、外観は竹材と粘土、
そして漆を塗って、金箔を貼ってるんです。
胎内仏として、薬師如来像も安置されています。
日本三大仏の3番目を名乗る大仏様が、全国あちこち鎮座されていますけど、
歴史と風格からは、岐阜大仏様が3番目を名乗っても、
ええんやないかなって思いますね。
私的には、この大仏様、気に入りました(^^)
さて、しかし、私的三大仏の一角に加わるでしょうか?
あ、ちなみに、奈良と鎌倉大仏様は入れると面白くないので、はずします。
住所:岐阜県岐阜市大仏町8
電話:058-264-2760
拝観時間:9:00~17:00
定休日:年中無休
拝観料:200円

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク