2019年3月4日(月)避寒旅31日目その4
釜山の繁華街「西面」に到着しました。
両替もしたし、朝からなんも食べてない、まずは腹が減った。
昼飯を食うといたしますか。
ここ釜山の名物グルメとして、「テジクッパ」ってのがあります。
日本語で表現すると、「豚骨スープごはん」。
西面にはテジクッパ通りって場所があるんですよね。
まずはそこにやって来ました。
スポンサードリンク
こういう雰囲気好きですね。
こんなメニューです。
テジクッパは7000ウォン(約700円)が相場です。
そんな中、選んだ店はこちら。
「浦項テジクッパ」ってお店。
日本人にも大人気ですんで、1人おっさんが食べるにも敷居が低いです。
入ってすぐ、日本人ってわかったみたいで、このメニュー。
こちらのお店も7000ウォンですね。
私はこの旅で、是非ともスンデを食いたいと思ってたので、スンデクッパを注文。
スンデとは豚の腸詰、韓国料理です。
まずはこの薬味で味を調えるみたい。
キムチ、タテギ、アミの塩辛、にんにく、唐辛子など。
あと麺もついてます。
こちらがスンデクッパ。
豚骨の白っぽいスープにご飯が入ってます。
これがスンデ。
豚の腸詰、サラミっぽいですけど味は全然違います。
ハーブや香料が効いてて、豚の血も使ってますからクセはあるけど、この味、私は好き。
テジクッパ・・・これは美味しい料理やわ。
今回の滞在中、またどっか他の店でも食おう。
では、釜山の街をぶら歩きしましょう。
ベンツのバーなんてあるんや(^^)
公式では絶対にないと思うけど。
相変わらず釜山でも日本語が溢れかえっているね。
しかし、韓国の値段バカ高さ設定にひくな・・・
刺身の盛り合わせの小さいのでも2500円もするもん。
寿司10貫でも3000円なんて、日本やとめっちゃ高級ですよね。
ここも日本のお店だな。
日本料理だからこんな高いのか?
韓国で外食は1人旅やと2人前からの店も多いし、ホントやりにくいです。
裏の道具屋筋みたいなとこ。
釜山って綺麗な街並みだけど、こういうとこも突っ込んで歩いてみたい。
こんな住宅街もね。
こういう裏道、閑散とした場所でも釜山は非常に安全なイメージ。
海外の危険さをあまり感じませんね。
ここなんのお店だろ?
このおばちゃんのキャラは、韓国おばちゃんらしさ満ち溢れている(^^)
14時になりました、本日の宿にチェックインします。
って、ここラブホとちゃうん!?
この記事も長くなりました。
また明日12時記事へ続けますね。
スポンサードリンク