2019年2月13日(水)避寒旅12日目その3
見応えのある、仏教博物館テーマパークでした。
行きと同じ、快速の高速路線バスで、高雄市街地に戻るとします。
高雄客運ってバス会社のバスで、「左營高鐵站」って書いてますから、ここの停留所やってすぐに分かります。
だいたい平日は1時間に1本くらいのペースでバスが来ますよ。
スポンサードリンク
あともう1つ、観光スポットに行こうとおもってましたが、もう疲れた。
高雄駅前に翌日からの用事があったんでそこへ立ち寄って、ホテルへチェックインすることに決めます。
ここのお店は、色々とレンタルする会社?
店頭ではレンタルバイクなのか貸出みたいなのをやっておりました。
本日の宿です。
レジェンドホテルピア2 (Legend Hotel Pier 2)って名前です。
この日はドミトリーの宿にしました。
宿泊料は1500円と激安。
チェックインは英語でのやり取りですが、日本語の案内用紙も見せてくれますので、私のような言葉でけへん日本人でも安心です。
そのドミトリーは、こういうカプセルタイプ。
非常に綺麗で、広々としておりました。
あと、チェックインを急いだのはこれもあります。
地下に、無料で利用できる洗濯機があるんですよ。
なので、ちょっとインターバル的に前回洗濯をしてから短めですが、ここで洗濯しておきました。
ただ乾燥機は有料やったんで、カプセル内で明日チェックアウトまで干しておきます。
ホントは夜ご飯は、高雄で第2の規模の夜市である、「自強夜市」ってとこに行こうと思ってました。
ここの宿からも徒歩20分くらいで歩いていける距離です。
しかし昼間歩き過ぎて、もう歩きたくない気持ちでいっぱい・・・
近所のセブンイレブンで済ますことにします。
お菓子も、2つ目から60%オフや、1個買えば1個おまけって商品も結構ありますね。
こういうのを日本のコンビニでもやってくれたら、私ももっと日本のコンビニ利用する機会あるかもですが。
ここのホテルの共用ラウンジも非常に綺麗でした。
台湾はこういうドミトリーがどこもホント素晴らしく綺麗で安いんですけど、高雄はさらに台北よりも安いですね。
ここでセブンイレブンで買ってきたもんをいただきます。
まずこちらのお弁当を。
「港式油雞」ってコンビニ弁当、お値段は65元(約240円)でした。
港式ってのは、香港式って意味ですね。
今回の旅でお馴染みの台湾式ラガービールを呑みつつね。
「油雞」は日本で言うと、照り焼きチキンっていったところか。
あ、焼くんではなくって、醬油で浸けた鶏を煮込んでるんですけどね。
味は今回の台湾旅でフードコートで食べると、こんな味の料理がよく出てきたな。
そしてカップ麺。
來一客杯麵「鮮蝦魚板風味」。
シーフード塩味のカップ麺ですね。
お値段は25元(約90円)やったと思う。
完成。
うん悪くない、日清のシーフードヌードルよりもこっちのほうがスープがあっさりしてて旨いと思う。
晩飯も簡単に済ませてしまって、中だるみだな~
しかし、毎日歩いている距離がホント今回の台湾旅はとてつもないんですよ。
今日もしっかりとベットで足をストレッチしつつ、休みます。
おやすみなさいzzz
翌日の模様は、また12時記事で続けますね。